top of page

Pediatric dentistry

小児歯科

こども歯科治療室

永久歯や顎の発育のためにも、乳歯の時期に正しい歯みがきの方法や食習慣を身に着け、口の健康を守ることが大切です。
当院では、歯医者への恐怖心を持たせないよう、しっかりと説明しながらお子さんのペースで治療を進めていきます。

こどもの虫歯・歯ぐき・かみ合わせの治療
歯の生えかわり・歯並び相談

幼児の歯を磨く母

歯磨き指導
 

「子どもが歯磨きしたがらない」「仕上げ磨きが難しい」等のお困りごとがあればご相談ください。
歯ブラシの当て方・動かし方や、デンタルフロスの使い方等、丁寧に指導します。


 

強く健康な歯

フッ素塗布
 

むし歯になりにくく丈夫な歯にするため、定期的に歯の表面にフッ素を塗布します。
生えた直後の歯は、むし歯になりやすい反面、フッ化物が取り込まれやすく効果的です。
上下4本が生えそろった1歳半頃からはじめましょう。

シーラント

シーラント
 

溝が深く磨きにくい「6歳臼歯」等を、レジン(歯科用プラスチック)で埋め、虫歯を防ぎます。(保険適用)
歯が石灰化しやすくなる小学校の高学年くらいまで、定期的に行うとよいでしょう。

歯磨きする幼稚園児

MFT
(筋機能療法)

顎や永久歯の歯並びに悪い影響を与える習慣(指しゃぶり・ポカン口・口呼吸等)を直し、口回りの筋肉を正しく使うトレーニングを行い成長に備えます。
お子さんの噛み合わせに不安のある方はご相談ください。

模型で歯みがき指導する歯科医師

お電話でご予約ください〔予約優先制〕

※18時以降の診療は予約が必要です。

tel.0952-33-0631

09:00 - 12:00/14:00 - 18:00 <休診日>祝日、日曜午後

​日曜午前は要予約です。※18時以降の診療は予約が必要です。

© 2022 by 田中栄一歯科・小児歯科医院

bottom of page